自宅で作れるんですね。パンチェッタ。衛生管理はしっかりと!
【作り方】

1人前
・パスタ 100g(乾麺、お好きなもので)
・卵 1個(今回は全卵)
・パルミジャーノレッジャーノ 20g
・パンチェッタ 20g(ベーコンでもOK)
・胡椒 適量(お好みで)
【ポイント】
☆使うパンチェッタやベーコンで風味が変わるので、色々試してみては。
☆チーズはぜひ、パルミジャーノレッジャーノを!
【作り方】
- パンチェッタを薄切りに。チーズは削っておいて、卵と混ぜ合わせておく。※今回は全卵を使用しました。
- 塩分濃度1.3%のお湯で、パスタを茹でる。表記通りの時間で。※使うパスタによって塩分は変えてみてもOK。フィットチーネなどの太いパスタなら1%くらいでも。
- カットしたパンチェッタとオリーブオイル大さじ1を冷たいフライパンに入れて、中火にかける。ジュワジュワっと音がなってきたら少し弱めに火を落として、全体的にこんがりするまで炒める。
- パンチェッタがこんがりしたら、ゆで汁を大さじ2ほど入れて火入れを止める。火も止めておく。
- パスタが茹で上がったら、パンチェッタと混ぜ合わせる。最後に卵液(1.)を入れて混ぜる。固まりそう・水分が少なそうであれば、ゆで汁か水を入れる。※味見しながら塩気が足りなければゆで汁、しょっぱければ水で。汁気は最後大さじ2~3くらいソースが残っているといい感じ。
- お好みの濃度にソースが絡まったら、お皿に盛り、お好みで胡椒をかけて完成。
出来上がり~
全卵を使ったので、さっぱり軽やかなカルボナーラ!
パンチェッタは少し塩味が少なめだったので、もう少し塩気があってもよかったかも。
カルボナーラは作るたびに発見と反省があるから、面白い!
ただチーズは市販の粉チーズではなくて、パルミジャーノレッジャーノを。これマスト。
あとがき
先にも書いたけど、チーズは固形のものを削りたてがベスト!!
一家に一個あってもいいはず。できるだけ安いやつをいつも探すけど、それでも美味しい。。。
他の料理にも使えるので、ここはぜひ!パルミジャーノレッジャーノを!
なんて布教みたいなこと言ってますが、やっぱりお店で食べるものはこういう所を
ちゃんとこだわっているんだな、と感じられる。
粉チーズを使う場合は塩気を強めにするのと、卵黄を使うといいかも!
家庭用に安く、それでいて美味しいものを。物価高の日本において、あくなき探求は続く。
コメント